• ホーム
  • プロフィール
  • ITツール
  • いえのこと
  • ブログについて
  • お問い合わせ

tsumugimono

  • ホーム
  • プロフィール
  • ITツール
  • いえのこと
  • ブログについて
  • お問い合わせ

ITツール

条件一致で値を抽出「VLOOKUP」「HLOOKUP」- スプレッドシートの使い方

2022/1/25  

「VLOOKUP」「HLOOKUP」を使うと、データを結合させたり抽出するときにとても効率的に行うことができます。今回は条件を指定して、一致する行・列の値を抽出する「VLOOKUP関数」「HLOOKU ...

ITツール

スプレッドシートで翻訳!?「GOOGLETRANSLATE」関数- スプレッドシートの使い方

2022/1/21  

この記事は、スプレッドシート上で「日本語→英語」「英語→日本語」などの翻訳を行う方法について書いた記事になります。 GOOGLETRANSLATEの使い方 使い方はとても簡単で、他の関数と同じようにセ ...

ITツール

行と列の入れ替え(スプレッドシートの使い方)

2022/1/21  

この記事は、「Googleスプレッドシート」で行と列の入れ替え(縦と横の入れ替え)をする方法を紹介しています。 コピー&ペーストで入れ替え 行と列の入れ替えを行いたいセルの範囲を選択してコピーをします ...

ITツール

ファイル間でデータの連携「IMPORTRANGE関数」- スプレッドシートの使い方

2022/1/18  

スプレッドシートの優れた点として、クラウド上に保存されている別ファイルのデータの連携(読み込み)を行うことができます。もちろん、クラウドに保存されているものになるので、「誰が」「どこで」「どの機械から ...

ITツール

重複の削除「UNIQUE関数」- スプレッドシートの使い方

2022/1/18  

データが多い時にとても役立つ「重複の削除」。今回は関数で「重複の削除」ができる、「UNIQUE関数」をご紹介いたします。 重複の削除とは そもそも重複の削除とはどんなことなのか、簡単に説明いたします。 ...

ITツール

指定したデータの抽出「QUERY関数」- スプレッドシートの使い方

2022/1/18  

スプレッドシートでは、シートから条件に一致するデータのみを抜き出すことが可能です。今回は、とても便利で魅力的な関数「QUERY」についてご紹介いたします。 「QUERY」関数とは QUERY関数を利用 ...

ITツール

並び替え「SORT関数」「SORTN関数」- スプレッドシートの使い方

2022/1/18  

スプレッドシートでは、関数を使ってデータの並び替えを行うことができます。(Excelもできますが・・・)操作をして並び替えるのとは違い、入力されているデータに従って自動で並び替えをしてくれるので、意外 ...

ITツール

土日祝日に色付け「条件付き書式」- スプレッドシートの使い方

2022/1/14  

この記事は、「Googleスプレッドシート」で日付(曜日)の土日祝日のみセル色を変更する方法を紹介しています。やり方としては、「条件付き書式」の「カスタム数式」を使用しております。 こちらもCHECK ...

ITツール

条件付きでセルに色付け「条件付き書式」- スプレッドシートの使い方

2022/1/14  

この記事は、「Googleスプレッドシート」でセルの内容に合わせて、書式(セルや文字の色など)を変更する方法を紹介しています。 条件付き書式「単一色」の使い方 単一色では、条件を決めて該当するセルのみ ...

ITツール

日付から関数で曜日を表示- スプレッドシートの使い方

2022/1/14  

この記事は、「Googleスプレッドシート」で参照(入力)した日付に合わせて、自動で曜日を表示する方法を紹介しています。 「数式」を使って日付の曜日を表示する方法 曜日を表示する数式はこちらになります ...

1 2 3 Next »
  • Twitter
  • Share
  • LINE
  • お問い合わせ
  • privacy policy
  • site map

tsumugimono

© 2023 tsumugimono