スプレッドシートで翻訳!?「GOOGLETRANSLATE」関数- スプレッドシートの使い方

この記事は、スプレッドシート上で「日本語→英語」「英語→日本語」などの翻訳を行う方法について書いた記事になります。

GOOGLETRANSLATEの使い方

使い方はとても簡単で、他の関数と同じようにセルに数式を入力するのみです。

関数の形式としては

=GOOGLETRANSLATE(テキスト,ソース言語,ターゲット言語)

このような形になっています。

各項目の詳細としては下記のような形になっております。

テキスト←翻訳をかけるテキスト(セル指定可能)

ソース言語←翻訳前の言語コード
ソース言語は言語コードで指定します(日本語は"ja"、英語は "en"、 "auto"と入力するとテキストから自動的に言語を検出)
※省略が可能で、デフォルトは "auto"となっています

ターゲット言語←翻訳後の言語コード
ターゲット言語は言語コードで指定します(日本語は"ja"、英語は "en")
※ソース言語を省略した際には、ターゲット言語も省略が必要で、デフォルトはシステムの言語となっています

日本語を英語に翻訳する場合には

=GOOGLETRANSLATE(B3,"ja","en")

こちらの数式になります。
※"ja"は日本語の言語コード、"en"は英語の言語コードになります。

数式のソース言語とターゲット言語を逆にして

=GOOGLETRANSLATE(テキスト,"en","ja")

と入力すると、英語を日本語に翻訳するようになります。

主な言語コード一覧

主要な言語のコードのみではございますが、下記にまとめました。
よろしければご活用ください。

日本語 → "ja"
英語 → "en"
スペイン語 → "es"
フランス語 → "fr"
イタリア語 → "it"
ドイツ語 → "de"
ラテン語 → "la"
ロシア語 → "ru"
中国語 → "zh"
韓国語 → "ko"

最後に

言語によって、翻訳の精度はマチマチです。
長い文章などを翻訳するのは難しいですが、単語や短い文章ならなんとか使えると思っています。
ぜひご利用してみてください。

こちらもCHECK

指定したデータの抽出「QUERY関数」- スプレッドシートの使い方

続きを見る

こちらもCHECK

簡単・便利「初心者向け関数 第2弾」- スプレッドシートの使い方

続きを見る

ご質問や不明点などございましたらお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから